むち打ち症には5つタイプがある。

むち打ち症は、主に自動車の追突・衝突などの交通事故によって首が損傷を受けて、ムチのようにしなったために起こる症状を総称したものです。

大きく分けて5タイプあります。

軽い事故ですぐには自覚症状がでなかったり、直後の検査では全く異常が認められなくても、数日や1週間くらい経ってから症状が現れることが多いために直接の原因が交通事故によるものと気づかないこともあります。

その5つのタイプを説明していきます。

頚椎捻挫症:頚椎の周りの筋肉や靭帯などのレントゲンには写らない、軟部組織が損傷されたもので、むち打ち症の中では最も多く、全体の70〜80%を占めているといわれています。
首の捻挫により炎症を起こしたもので、首の周囲の筋肉や靭帯などが適度に伸ばされたか、断裂をしている状態です。首を伸ばすと、首の後ろや肩の痛みが強くなって、また首や肩の動きが制限されることもあります。

首を動かした時に痛みを感じたり、首や肩がうごきにくくなる他、首・背中のコリ、頭痛、めまいなどが起こります。

神経根症:頚椎には7個の椎骨と言われる首の骨が連なっていますが、その中の脊髄からそれぞれの隙間を通って神経根という太い神経が出ていて肩や腕などの末梢神経に伸びています。
追突などの外力でこの頚椎の並びに歪みが生じると、神経の通り道が狭くなってしまって頚椎から出る神経が圧迫されて様々な症状が出てきます。
首の痛みの他、腕の痛みやしびれ、だるさ、後頭部の痛みや顔面神経痛のようなものが出てきます。

バレ・リュー症:頚椎に沿って走っている後部交感神経が損傷してしまい、頚椎動脈が収縮してしまって、脳脊髄への血流が低下してしまって、その結果交感神経が過度に緊張して自律神経のバランスが崩れて様々な症状を引き起こします。最も多い症状が頭痛です。首も痛みよりも頭痛から始まった場合、この症状を疑います。

脊髄症:頚椎の脊柱管を通る脊髄が傷ついたり、下肢に伸びている神経が損傷されたりしたものです。
いわゆる脊髄損傷の事でむち打ち症の中でも重症とされています。ひどくなってくると歩行障害がでたり膀胱直腸障害が生じます。

脳脊髄液減少症:何らかの衝撃で髄液が漏れてしまう症状です。

お気軽にご相談ください。

error: Content is protected !!