ツライ腰痛の痛みのタイプについてです。
目次
痛みのタイプ
1、姿勢や動作が痛みの出方に関係がありますか?
これは、動いた時に痛みに変化があるのか?姿勢の違いによって痛みが強くなったりするのか?が重要になってきます。
2、痛むのは腰だけか?おしりや足まで痛いのか?
腰以外の所にも痛みが響いてきたり、腰痛があると同じ様に痛くなる所があるのかが重要になってきますよ。
3、腰痛の痛みが急に痛くなったのか?前から痛くなったのか?
いつから痛くなったのかが重要になってきます。
1・2・3は腰の痛みの性質を判断するのに病院でも参考にされています。
次に痛みの種類についてですが
痛みの種類
・放散痛 ・関連痛 ・運動時痛 ・自発痛
というものがあります。
放散痛というのはですね、痛い所とは別の所まで痛みが響いている状態です。身体を動かすと腰以外の所にまで痛みが響いてしまうものです。この際、ドクターはどこに痛みが走っていくのかが大変重要にしています。
関連痛ですが、放散痛と対比される痛みですが痛い所から離れた所に痛みを感じている状態です。腰の痛みでいえば動いたからといって痛いわけではなく、腰の痛みと連動する痛みが特徴的です。
運動時痛ですが、動いた時に痛みが生じるものです。
自発痛は、じっとしていても痛いのが特徴的です。運動時痛とよく対比されます。
いかがでしたか? 痛みも色々あるんですよ!
足の痛みやしびれの原因が腰?
また、足の痛みやしびれの原因が腰にある事があります。
当院に来院されている腰痛のあるクライアントさんに、足の痛みやしびれの症状が出ている方もいらっしゃいます。
今回の腰痛に関して言えばですね、腰から足にかけての痛みやしびれに関係しているのは、腰椎(腰にある5つの骨です。)から出ている腰髄神経と仙椎(お尻にある三角形の骨です。)から出ている神経の仙髄神経によって支配されています。
しびれがある方はない方ん比べて腰の痛みから解放されるまでに時間がかかる事が多いです。
また、しびれや痛みだけでなく
歩く時に足がもたれる 階段を登り降りするのが大変
排尿排便する際に大変になる(会陰部がモソモソしたり、何か変な感じがする事です。)
という症状が出てくる際には病院での精密検査が必要になってきたりもします。
この様な症状が出ている時に腰の骨では、どの様な状態であるかというと
腰と腰の間の椎間板というクッションみたいなのがつぶれて神経を圧迫したり、骨が尖って神経を圧迫したり、無理な重さが腰の骨にかかる事によって骨がずれたりしています。しかしながら最新の研究によるとレントゲン異常があるからと言って症状が必ずでるとは限らないそうです。また、最近では腰痛はストレスと関係があるとされています。
当院の考えとしては、ストレスと病気は関係していると思います。身体のバランス特に姿勢をきちんとしていくと変な所に荷重がかからず腰痛は改善できると考えています。
腰痛で悩まれている方はどうぞお気軽に当院にご相談ください。
腰痛の原因は全て肩こりからきているわけではないですが、人によっては腰そのものの問題だったり、腰と腰の骨の問題だったり、ストレスが原因だったり、腰の筋肉の低下が問題であったりします。
腰痛といえば、色々な症状がありますね。
腰痛の3つの症状
大きくわけて3つあります。
1つ目に腰椎に原因があるもの。つまり腰の骨に問題があるものです。
2つ目に内臓などの病気によるもの。
3つ目にストレスなどによるものや仕事柄起こる腰痛です。
例えば長時間イスん座ってパソコンを打っている方に多い腰痛です。
腰の骨に問題があるものですが、例を挙げていくと、ぎっくり腰・変形性腰椎症・腰部椎間板症・腰椎椎間板ヘルニア・脊椎分離すべり症・腰部脊柱管狭窄症・骨粗鬆症による脊椎骨折・化膿性脊椎炎・結核性脊椎炎・転移性脊椎炎・脊椎の湾曲異常・腰の骨を折ったり、打ったりした事による痛み 等があります。
内臓などの病気による腰痛として、胃腸・膵臓・肝臓の病気、かぜなど。子宮筋腫・子宮がん。腹部大動脈瘤、血管の閉塞(血管のつまり)があります。
この中で女性のあなたが一番気をつけていただきたいのが子宮筋腫です。当院のクライアントさんでも腰痛で来院されて、私が診たところ通常の腰痛ではなかったので大きな病院で検査をしていただいたら、腰痛の原因が子宮筋腫だった例があります。子宮筋腫は良性の腫瘍ですから、それ自体が生命を脅かすものではないです。しかし放置しておきますと10kgを超えるような大きさまでになることもあります。女性ホルモンによって筋腫が大きくなりますが、逆に閉経後には小さくなります。 女性の方は、気をつけていた方がいいかもしれませんね。
また、腰痛は年代によっても変わってきます。
若い人の腰痛では、転倒などの外傷、スポーツでの怪我、脊椎分離症、椎間板ヘルニアがあり。中年になってくると椎間板症、椎間板ヘルニア、脊椎すべり症。高齢になってくると変形性腰椎症、腰部脊柱管狭窄症、骨粗鬆症による脊椎骨折などがあります。
この中で気をつけないといけないのが、高齢者における骨粗鬆症による脊椎骨折で寝たきりになってしまう事です。当院のクライアントさんにも、クライアントさんのご家族の中でも高齢の方がご自宅で転倒して手首や肩や背骨や大腿骨(太ももの骨)を骨折してしまう方もいます。
病院での入院が長くなって痴呆が出てきたりする事もあるので転倒予防はもちろん、日々の運動も大事になってきます。
当院に来院されている方の声
以下の方は実際当院に来院されている方の声です。
・10日前から腰痛がひどくなってきて、特に正座から立ち上がる際に痛みがひどくなって、昨日から日常動作が困難になってきました・・・若い頃から腰痛があり、数年前にひどい腰痛を経験しています。10年以上前から姿勢が前かがみになってきていて、家族から 姿勢が悪い と言われています。背筋を伸ばそうとしても、背筋は伸びないし、無理に伸ばそうとしても痛いし、疲れる・・・
この様なクライアントさんがいます。
この方の姿勢をしっかりと診ていると、かなりの前かがみになっていて、お身体を前後にするのも大変・・・
背中の筋肉は、かなりこわばっています。
この様なクライアントさんに、マッサージはよくないです。
痛くない鍼や電気治療や姿勢矯正の治療がいいと思います。
・電車で3分も立ってられません・・・3年前から左の腰が痛みます。また、左の足全体に痺れがあって、足先にも痺れがでてきています。足が疲れてくると締め付けられる感じがしてきます。電車に乗って3分も立っていると、腰の痛みが始まって痛みは次第に左下肢、特に膝下の外側から足首にかけて締め付けられてきます。
まず、姿勢をしっかり診せていただくと、左下肢に重心がかかっていて、左への負担がかなりあるようでした。
病院に行っていただいて、MRIを撮っていただいたら、ヘルニアが発見されました。
治療としては、姿勢を綺麗にして、左の腰痛と下肢の筋肉を緩める治療が中心になってきます。
・鈍痛が最近、増してきました・・・20年前に交通事故にあって10日間入院しました、その際に腰を痛めて以来、腰に爆弾を抱えています。
このクライアントさんの姿勢をしっかり診ると
右肩がやや落ちていて、全体として、右傾があります。
横から診ると、臀部を「く」の字に突出させ、軽く前かがみの姿勢となっています。
仙腸関節に問題がある様でした。
仙腸関節(せんちょうかんせつ)は、骨盤の骨である仙骨(せんこつ)と腸骨(ちょうこつ)の間にある関節であり、周囲の靭帯(じんたい)により強固に連結されています。仙腸関節(せんちょうかんせつ)は脊椎の根元に位置し、画像検査ではほとんど判らない程度の3~5mmのわずかな動きを有しています
この仙腸関節を調整する事が重要になってきます。
クッションで腰痛を防ぐ
インターネットでの買い物で腰が痛くなる事もあります。
アマゾンでの買い物です。
アマゾン?ジャングル? ではなくてamazon です。 インターネットのです。笑 冗談はこれくらいにして、最近は皆さんは好きなブランドの物をネットで買うと思います。
結構真剣に探して色やサイズがあってるか?悩みますよね。その時、集中しすぎて時間が1時間とか経っていて腰が痛くて固まってしまっている事多いと思います。これって何ででしょう?
実は、座っている姿勢が悪いんです。
座っている姿勢が首が前にいっていて血眼になっていません? もしかしたらパソコンでなくiPhoneで足を組みながら深く沈む高級なソファに座っていませんか?
そうすると、背骨の湾曲が崩れて腰に負担がきてもともと悪かった腰の筋肉が守ろうとして硬くなるんですよ。それが今回の固まった腰の痛みの原因です。
さらにこの状態を続けていくと健康な状態の他の腰の筋肉まで影響があってよくないです。ですので、そういう方々にはイスに座っていただいて
くさび形クッション
を敷いてお尻が前にずり落ちてくるようにすれば腰は丸まったりしなくなります。つまりお尻の後ろを高くして、鋭角になる様に傾斜をつけるといいです。
では、なぜ くさび形クッション がいいのでしょうか?
それはですね、背骨の形状にあります。
背骨は、頚椎・胸椎・腰椎・仙骨・尾骨からなります。頚椎は7個、胸椎は12個、腰椎は5個で構成されています。それぞれ、前弯、後弯、前弯となっておりこのアーチになることで身体の重さを分散させてバランスをとっています。
くさび形のクッションに座る事により、このアーチが自然と無理なく保てるからです。
長時間座っている皆さんもされたらいいですよ。福岡市内にお住まいの方は西鉄のインキューブに売っているみたいなので買われたらいいです。
パソコンやスマホに夢中で操作してて腰が痛くならない様にしてショッピングを楽しんでくださいね。あと、深く沈むソファは気持ちはいいですが、腰が痛い方は長時間座るのはやめていた方がいいかもですね。
次に肩こりからくるぎっくり腰についてお話ししたいと思います。
いつもの様に、くつ下を履こうとした際に腰に何か嫌な違和感が・・・ そろりそろりと腰を動かすと
グキッ
やってしまった・・・ 動かせない・・・
ってご経験ないですか?
すぐに急いで病院へ行き、レントゲンを撮ってもらい骨などには異常がないのでぎっくり腰と言われて
その時にブロック注射をしてもらったけれども翌日には痛みが再発しそれからは飲み薬(ボルタレンもしくはロキソニン)と電気治療を続けていて、飲み薬を飲んでしばらくは調子がいいけど薬の効果が切れてくると痛みが出てくるので治っているわけではなく、薬で痛みを感じないようにしているだけみたい・・・
最初の頃のように歩けない状態ではないけど、顔を洗ったりするのが難しい状態で腰の痛みが日によって移動しているみたい・・・
周りに聞くと1週間くらいで治ったと言う人がほとんどで、1か月以上もかかっているので不安です。何とかしたいです・・・
これは当院に ぎっくり腰で来られた方から聞いた話です。 当院は東洋医学専門の治療院ですが、腰痛の治療もできると聞いて来院されてました。
まず、しっかりとお身体の状態を診せていただいたのですが、ずばり 肩こりからくるぎっくり腰でした。(全てのぎっくり腰・腰痛が肩こりからきているわけではありません。あしからず)
どういう事かと言うと、その方は、スマホやパソコンをする事が多く、その影響によって首が肩に比べて前方に移動している事によって、首から肩、腰にかけての脊柱起立筋が常に緊張をしている事によって腰痛が引き起こされていた様でした。肩こりも相当ひどかったです。
また、身体が全体が前方に曲がってる事により腹直筋が短縮していました。
治療としては、腹直筋と脊柱起立筋を緩めてあげて、首の胸鎖乳突筋、斜角筋を緩めて、肩のコリを取る治療と痛くない猫背矯正をしたところ、不快な朝起きた際の痛みは8回の治療でとれて、16回の治療で治療を終了することができました。
ただ完全に治ったわけではないので、メンテナンスとして時々来られていますが、かなり腰の調子はいいみたいです。
この方の場合は、肩こりからきていたぎっくり腰でした。このタイプのぎっくり腰は、痛みが日によって移動するのが特徴みたいです。
あなたのぎっくり腰は、どのタイプでしょうか?
次は 腰痛からくる 足のつり についてお話ししたいと思います。
夜中、いきなり何の前触れなく足のふくろはぎがつる
事ってないですか?
びっくりしちゃいますよね?動かす事が出来ないし動かしたとしても激痛が走るし・・・・ 困りますよね。。。
これって腰が悪い方にすごく多いんですよね。
えっ?先生関係ないでしょ?病院の先生が年だからしょうがない、老化ですよと言われてツムラの漢方の68 しゃくやくかんぞうとう を処方されて飲んでますが。。。って方が多いです。
では、本当に老化だけでしょうか?当院のクライアントさんを診ていると
腰が悪くなる姿勢→腰が悪くなる→バランスを取ろうとして膝・ふくろはぎの筋肉に負担がくる→ふくろはぎがつる
という悪循環がある感じがします。(皆さんが必ずしもそれが原因であるという事ではないですが・・・)なのでいくら、ふくろはぎに対してのアプローチだけだと治るかもしれませんがまた再発します。
要はふくろはぎに対してかかる余計な力がかからなくしてあげるのが いい治療 だと考えます。
当院では、まず身体のどこの部分に負担がかかるのかを把握した後に、しっかりと治療をしていく事で
皆さんの症状である足のつりが治ったりします。
クライアントさん自身も日々の暮らしにおいて姿勢を整える癖を持つようにしたらいいと思います。
かくゆう私も、時々右足がつる事があります。笑
そんな時は姿勢が悪かったりしているので慌てて姿勢を綺麗にしたりします。そうすると不思議といきなり右足がつるのが消えてしまったりしてるので痛感します。
あと、気をつけているのが食事ですね。自分の場合、忙しくて食事がおろそかになっているとつりやすくなっている傾向があるので、ミネラルを考慮するといいですね。
カルシウムやマグネシウム、ナトリウム、カリウムなどの血液中にあるミネラルイオンがバランスを崩すと、筋肉の異常興奮状態である「痙攣(けいれん)」が起きやすくなります。
つまりミネラルのうち、特に重要なカルシウムやマグネシウムを意識的に補うことが、大事になります。では、どうやって?ミネラルを摂ったら先生いいですか?と声が聞こえてきそうですね。
肉です! 肉を食べましょう!! 本気です!
それもオージービーフのグラスフェッドビーフ「牧草飼育牛肉」がいいです。
これには、理由があるんですよ。オーストラリア産のオージの牧草牛は他の肉に比べてホルモン剤が少ないので安全です。しかしその代わり硬くてあんまりおいしくないです。
でも身体にはすごくいいですよ! 料理を工夫すればきっと美味しくなります。
お米やパン(炭水化物)を減らして良質な肉(タンパク質)を多く取るように心がけていけば健康的に体重も落ちていきます。ただ男性の方が体重が落ちやすいですが。。。。
腰痛の方で夜中に足がつってお困りの方は 姿勢 ミネラル を考えてみたらいかがでしょうか?
腰痛を予防するには?
・姿勢
・運動
・寝具
・食事
です。それぞれ説明をしていきます。
姿勢
1つ目に姿勢が大事です。
すでにピラティスやヨガをされている方も多いと思いますが。インナーマッスル(身体の中にある深い筋肉)を鍛えるだけでは物足りないです。
日常生活の姿勢が大事になってきます。
絵に書いてあるような姿勢が腰痛になりにくい姿勢です。
姿勢がいい方って素敵ですよね。
運動
2つ目ですが運動が大事です。
なぜかというと、車高の高い車に長時間乗ったり、カフェでお友達とおしゃべりに夢中で
ふと気づいて立ち上がると腰が重く動きにくい経験ってないですか?
それは腰にある筋肉が同じ姿勢をしていると固まってしまっている状態なんですよ。
そのような状態にならないように日頃から腰を前後や左右に動かす事で防止できます。
ただゴルフの様な身体を強制的に回すのは身体に非常に負荷がかかるので
ゴルフをした日は腰を冷やしたり腰をストレッチすることで次の日の朝に腰に起こる不快な
状態を軽くはできます。
寝具
腰痛を予防するには?
3つ目に寝具です。
もっと細かく言うと枕です。
皆さんどんな枕を使ってらっしゃいますか?
大丸・三越・岩田屋さんで首の長さを計測して。。。。
数万円かけて枕を作った方もいらっしゃるんじゃないでしょうか?
それ合ってますか?
合ってる様な合ってない様なって感じの方多いですよ。
それを解決するにはジャーン
バスタオル枕です。バスタオルを3回くらいたたんで首にするだけで不思議とフィットしますよ。
首のコリって腰痛にも関係しているので枕はすごく大事です。
タオル枕は、その日の首・腰の状態に合わせて高さを簡単に調整できるし、毎日洗えるので
高い枕を買う必要はありません!!
詳しくは私に聞いてくださいね。
食事
4つ目に食事です。
皆さんも食事にはすごく気を使って添加物が少ない物とか宅配の有機野菜を頼んだりと
大変だと思います。
食事に気を使っているのに何で腰痛になるの?って方すごく多いです。
お答えしましょう!!
ズバリ、糖質(炭水化物)を多く取りすぎるとAGEってのが体に増えて痛みを誘発します!
*AGEとは終末糖化産物(Advanced Glycation End Products)、すなわち「タンパク質と糖が加熱されてできた物質」のこと。強い毒性を持ち、老化を進める原因物質とされています。
おそらく皆さんの食事を見てみると糖質が多かったりします。
腰痛がある方は食事を見直すといいです。
聞いた事がある方もいらっしゃると思いますが栄養は3大栄養素からなり
糖 脂質 タンパク質 からなります。
糖は炭水化物で お米 パスタ パン 野菜 や 果物 とかです。
脂質は 油で 体のホルモンをつくる原料となります。
タンパク質は 肉や魚に多く含まれていています。
これらをバランス良く偏りなく食事をとる事が1番いいです。
極端なマクロビ等の食事は身体を壊しやすいのでやめた方がいいです。
糖質を全くとらないというのも問題があるので各自個人個人にあった食事法があります。
治療をしながら食事を気をつけてゆくと治りやすく再発しにくい身体となります。
また、お友達とランチとかが多くてつい糖質を食べ過ぎるって方にオススメなのが
ずばり!!
よく噛む事です。
よく噛む事で唾液が多く出て消化が早くなって食べ過ぎる事が不思議となくなりますよ。
また皆さんはコーヒーを飲まれますか?
1日に何杯ぐらいですか?
どうしてそんな事聞くの?と思った方いらっしゃいますが実はつらい肩こり・腰痛はコーヒーの飲み過ぎによって引き起こされる事があります。
コーヒーの中に含まれるカフェインは、筋肉を収縮させる働きがあるので余計痛みを強くしたりします。あとカフェインの興奮作用も、交感神経を刺激し、緊張状態を高めるためのものなので、さらに体への緊張が増します。
以上の事によりコーヒーに含まれるカフェインによって肩や腰の筋肉が収縮されて、興奮作用によって筋肉が緊張して痛みがさらに増す という事です。
何かイライラするから腰が重いから気分転換にコーヒーを飲む・・・
もしかしたら、それが痛みの原因の一つかもしれませんね。
あと、コーヒーをブラックで飲んでいる方はいいのですが、ガムシロップや砂糖を毎回かなり入れる方も注意した方がいいですね。必要以上の糖質を身体の中に入れるとAGEという糖質が変化した物質が痛みを誘発しているという研究結果も出ています。グルコーススパイク(ブドウ糖スパイク)が糖質を多く入れる事により高くなります。これは身体にとって大きな負担ともなります。
以下は、全日本コーヒー協会からお借りしたものです。
Q.1 コーヒーを飲むと胸やけするの?
胸やけを起こすという人は、一度、食事を入念に見直してみてはいかがでしょうか。原因となる食品がわかるかもしれません。
Q.2 コーヒーを飲むと血圧が上がるの?
習慣的にコーヒーを飲んでいる人は、コーヒーを飲んだからといって血圧が上がることはありません。Q.3 コーヒーは心臓に悪いの?
コーヒーの過度な飲用と、心臓病の発症に関連はないと考えられています。
Q.4 コーヒーを飲むとコレステロールが上がるの?
コーヒーには、HDLを増やす働きがあることがわかってきました。
Q.5 コーヒーを飲むとがんになるの?
1997年に世界がん研究基金が発表した、食事とがんの総括的なレビューでは「大多数の研究結果は、コーヒーおよびお茶の通常範囲の摂取では、いかなる部位でもがんとの有意な関連はないことを示唆している」と述べられています。
Q.6 妊娠したらコーヒーは飲んではいけないの?
カフェインの多く含まれる飲料を摂取すると流産の可能性が高まるとの論文が主として欧米において発表されていますが、カフェインと流産の因果関係はこれからまだまだ研究しなければならないようです。
Q.7 コーヒーには中毒性があるの?
カフェインは、国際疾病分類(*)で中毒物に指定されていません。またカフェインに関する研究でも、依存性や濫用性は認められていません。
Q.8 夕方以降にコーヒーを飲むと、夜眠れなくなるの?
コーヒーのカフェインが睡眠の質や、睡眠段階のいずれかに影響を及ぼすという根拠はありません。
Q.9 コーヒーは二日酔いに効くの?
二日酔いのときに起る頭痛はアセトアルデヒドと呼ばれる物質が主な原因です。この物質をからだの外に追い出し、脳の血液の循環をよくすれば、やがてつらい頭痛は解消されます。その際、有効なのがコーヒーに含まれるカフェインです。
よく当院のクライアント様からコーヒーは糖質なの?
甘くないから大丈夫と聞かれますが コーヒーは糖質です!!
普通は1日2〜3杯飲んでも問題ないです。1日5杯以上飲む方は少し気にされるのがいいかと。また、コーヒーは東洋医学的に身体を冷やすものなので体質的に合わない方もいらっしゃいます。
辛い腰痛の方でなかなか治らない方は 1日に飲むコーヒーの回数を減らしたり、1回飲む分を減らしたりするといいかもです。