ぎっくり腰の治療と対策

グッき・・・

動けない・・・   手足を動かすと腰に響く・・・ 

これって ぎっくり腰です。

当院は腰痛でお困りの方も多く来院されます。 

腰痛の原因は多くありますが

・ぎっくり腰(急性腰痛)

・椎間板ヘルニア

・脊柱管狭窄症

・筋・筋膜性腰痛

・腰椎分離、すべり症 等があります。

ぎっくり腰

ぎっくり腰ですが、重い物を持ったり、服を脱ごうとしたり、腰を急に動かした際に発生します。

当院のクライアントさんを診ていると年齢、は関係なく男性に多いと思います。

原因はよくわかっていないのですが、不良姿勢が原因となっている事で腰への負担がきている感じもします。

椎間板ヘルニア

椎間板ヘルニアからくる腰痛ですが、上の図の様に椎間板がおまんじゅうを潰した際に飛び出る感じで神経を圧迫して腰に深いな痛みを発生します。ひどい方になると手術をされたりする方もいます。

脊柱管狭窄症

脊柱管狭窄症ですが、詳しくは日本整形外科学会のサイト(クリックすると脊柱管狭窄症のサイトに飛びます。)を見ていただいらよく分かります。

脊柱管狭窄症は、神経の通る脊柱管を狭くなって、それによって神経が圧迫を受け、神経の血流が低下して症状が発症します。歩くのが困難になったり、シビれが何をしても取れなかったりします。

筋・筋膜性腰痛

筋・筋膜性腰痛 ですが、ここで最初に筋膜についてお話ししたいと思います。

筋膜? って聞いた事がある方もいらっしゃると思いますが、

筋膜リリース 筋膜を伸ばすと痩せる!! 筋膜で健康になる!!

 筋膜で好タイムがでました!! とか

ありますが、筋膜とは筋肉を包んでいる、タンパク質線維でできた薄い膜の事です。

つまり人間の身体の細胞や組織を包み込む膜の事です。

筋膜というのは、よくボディースーツに例えられます。三次元的なスーツですので身体の表面だけではなく深い所と繋がっていたりもします。

文献によっては身体の歪みは筋膜の歪みと書いてあるくらい近年様々な病気の原因になるのではと注目されています。

鍼灸の世界のツボの流れの経絡といった考え方や捉え方にも近いので当院でも治療では重要視しているポイントの一つです。

筋・筋膜性腰痛は筋膜が原因の腰痛です。

筋膜に原因のあるぎっくり腰は、鍼が良く効きます。原因の筋肉として脊柱起立筋にあることが多いです。

脊柱起立筋

 

この脊柱起立筋に皮内鍼をすることで早期に痛みや違和感を取る事ができます。

腰椎分離、すべり症ですが、詳しくは日本整形外科学会のサイト(クリックすると腰痛分離、すべり症のサイトに飛びます。)を見ていただいらよく分かります。腰椎の骨が一部や全体的に正常な位置からずれる事で神経を圧迫する等で発生する腰痛です。

以上が主な腰痛の原因となる疾患でしたが、それぞれの腰痛の原因に対しての治療をしていけば必ず改善していきますよ。

 

ぎっくり腰の対処法

また、この様な問い合わせもあります。

朝起きた際に ぎっくり腰 になって歩けない場合どうしたらよいでしょうか?

この場合は、まず冷やす事が大事になってきます。低温やけどしないように保冷剤を痛めた所に
当てて15分ほど置きます。

コルセットの様なもので腰を巻く事で腰の筋肉を補強します。

そしてすぐに信頼のおける治療院に行かないといけません。

早く治す事で再発を予防します。

*治療で気をつけていただきたいのが揉んだりしないほうがいいです。
これはなぜかというとぎっくり腰は炎症なので揉むと
その時はすごく軽くなったかもしれませんが
後日必ずといって痛くなります。

また、理想の体型になるべくして、ジムで筋トレに励んでいる方もいらっしゃるんでないでしょうか?

BIG3 と言われる スクワット、デッドリフト、ベンチプレスをやっているんじゃないですか?

ここで、聞きなれないカタカナが出てきたな と思った方に説明しますね。

BIG3というのは、これら3つの動きをすれば、おおまかな身体の筋肉を鍛えられるのです。

スクワット大腿部、お尻の筋肉を鍛えられます

デットリフト背中の筋肉を鍛えられます

ベンチプレス 胸、肩、腕を鍛えられます

どういったやり方なのかはyoutube等で観られたらいいかと思います。

ここで話を戻しますが、当院に来られているクライアントさんで

ジムで筋トレしすぎて肩こりになって1週間とれないんですよ。という方がいました。

この方の姿勢をまずみると頭部が肩に比べると前にいっており首や肩、特に上腕3頭筋の張り、上腕2頭筋の張りがあったので、〇〇さんは、ベンチプレスをしすぎたのではないですか? とお尋ねすると

はい・・・ 頑張りすぎたと・・・

この様な方すごく多いです。筋トレは基本的に週に2〜3回になってくるのですが、さぼったりと2週間に1回となってくると、強い負荷を筋肉にかけると筋肉がびっくりしちゃってトレーニングの翌日には、筋肉痛がとれない・・・1週間経ってもとれない・・・ という状況になってしまいます。

姿勢が悪い(肩に比べて頭が前にいってしまっている)ままでトレーニングをすると、姿勢が悪い事で常に首や肩の筋肉が引っ張られて負荷がかかっているのに更に重い物を上げる事で筋肉に相当なダメージがかかってきます。

姿勢と整えて運動すると不思議と身体のパフォーマンスは上ります。また、アメリカでは主流のトレーニング法なのですが、右でも左でも同じ様に使える様にトレーニングします。右利きだから右だけ使うってアスリートは、必ず身体に歪みがきて故障が生じてきます。

そうならない様に体幹の筋肉(インナーマッスル)を鍛えて、左右どちらでも使える様にして、姿勢を整え、食事を糖質(ご飯・パン)を少なくして、タンパク質(肉・魚)と脂質を多めにしているのがアメリカをはじめとした世界の常識となってきています。

姿勢と筋肉の関係はとても大事ですよ。

また、以下の様な例もあります。

仲がいいお友達とピィラティスでしっかり汗を流した後で喫茶店で低くてふわふわしたソファに座って旦那様の悪口 笑 いや世間話を1時間ぐらいしてふいにトイレに立とうとした瞬間、腰にグッき と嫌な感覚が走って、そのまま動けなくなって・・・・  坐る事も歩く事もままならない・・・・

って経験ないでしょうか? このパターン実は当院に来られるクライアントさんに結構多いんですよね。

いわゆる ぎっくり腰です。 ピィラティスとかゴルフとか体を動かしているのに何で??と思ってないでしょうか? 当院は、これまでの10年間で多くの腰痛のクアライアントさんを診させていただいてきましたが、腰痛といっても様々な原因があります

  • 腰椎椎間板ヘルニア
  • 腰部脊柱管狭窄症
  • 腰椎変性すべり症

等があります。実は、ぎっくり腰は「魔女の一撃」と言われるぐらい大変辛いですが、原因が未だに不明なんです。痛めた直後は、激痛により歩くのもままならないですし、まずは保冷剤で低温ヤケドしない程度に冷やしましょう。

ただし、痛みが3〜4日でひかない場合はすぐに整形外科に行きレントゲンやMRIを撮る事をお勧めします。

さて、毎日運動して腰の筋肉動かしているのにどうしてぎっくり腰になるのよ?って言いたくなると思いますが、これはおそらく運動している際の姿勢が悪いが為に本来であれば力のかからない腰の筋肉にかなりの負担がきていて、リラックスして座っていたり、休みの前日に気をぬいている時に急に立ち上がろうとして腰に負荷をかけると、かなりの力が腰にかかって痛みがくると考えられます。一度、ぎっくり腰になると癖になって何回もぎっくり腰になってしまいます。

いつ、またあの痛みに襲われるって恐怖ですよね・・・・

ですのでしっかりと根本的な治療をするのをお勧めいたします。 当院の治療としては、骨格と筋肉の両方からアプローチしていきます。 そうする事で、お時間はかかりますが痛みの原因となるものを潰していく事で改善していくと思います。また、日頃できるぎっくり腰を防止するのに

  • 毎日湯船にしっかりつかる(ぎっくり腰になった直後は必ず冷やしてください。)
  • 寝る1時間前にスマホやパソコンを使わない。
  • 首を常に温めておく。(首に自律神経が多く集まっていますので、ここを温めると不思議と腰をはじめ全身が温まって血液の循環がよくなって筋肉が柔らかくなってぎっくり腰になりにくくなります。)

以上の事をやっておくといいです。

Translate »
error: Content is protected !!